シャリン TIME

メーカー勤務・商品開発・現役エンジニアのシャリンが、ガジェットのレビューや、ライフスタイル情報を発信!

    スマートフォン用の画像

【マリオカート バギーR/C】ビックサイズ!パワフルなオフロード走行を簡単操作で楽しめるラジコン

f:id:sharin0gan:20211127201239j:plain

こんにちは、シャリン(@sharin0gan)です。

大人気のマリオカートのラジコンを紹介します。

最新作のマリオカート8 deluxeでは、従来のカートに加え、バギーや、バイクも乗り物として登場しました。

マリオカート8 deluxeは、子供でも遊べるアシスト機能満載で、定番のレースゲーム最新作。 ゲーム内容は、こちらの記事で紹介をしました。 sharin.shop

今回紹介するのは、このゲーム登場したバギータイプのラジコン「マリオカート バギー R/C マリオ」になります。

悪路走行も可能な、バギータイプのラジコンです。 

人気商品のため公式HPは在庫切れ、楽天・Amazonには在庫が残ってました。


特徴

f:id:sharin0gan:20211127101341j:plain

「マリオカート バギー R/C」は、ラジコン製品を取り扱う京商のスーパーマリオシリーズの一つ。

rc.kyosho.com

他にも、マリオカートのカートタイプのラジコンや、ヘリコプタータイプのスーパーマリオなどがあります。


マリオカートのラジコンの中で唯一のオフロードタイプ。特徴を紹介するよ! 

1.ビックサイズで、ダイナミックな走行が楽しめる

2.スムーズな悪路走行可能な、サスペンション・大径タイプ

3.旋回時の走行をスムーズにする、デファレンシャルギア搭載

4.コントローラーは2.4GHz仕様で、10台同時走行可能

ビックサイズで、ダイナミックな走行が楽しめる

f:id:sharin0gan:20211127104150j:plain

第一印象は「デカい!!」

マリオカートのラジコン製品の中で最大級のサイズ、子供の顔に近いサイズです。


関連商品のミニマリオカートR/C↑↑

比較してみると、バギーの大きさが際立ちます。

f:id:sharin0gan:20211127175147j:plain

マリオカート バギー R/C ミニマリオカート R/C
サイズ 150 × 200 × 210 mm 63 × 40 × 41.5mm
重量 517g 21g


スムーズな悪路走行可能な、サスペンション・大径タイプ

バギー特有の走破性も兼ね備え、家の段差もカーペットも走行できます。

f:id:sharin0gan:20211127110912j:plain f:id:sharin0gan:20211127110909j:plain

フロント側の車軸は左右のタイヤが繋がった、リジットアクスルタイプのサスペンションで、本格4WD車と同様の形式を採用しています。

構造の特徴としては、凹凸路走行時の接地性に優れるため、悪路走行に優れる形式です。

本格4WDのジムニー、ランクル70と同じ形式です。

f:id:sharin0gan:20211127112746j:plain

タイヤは、オフロードタイプのゴム厚高めの大径タイヤ、クッション性が高く、凹凸路を軽快に走行します。


旋回時の走行をスムーズにする、デファレンシャルギア搭載

駆動軸となる、リア側の駆動軸にデファレンシャルギアを搭載しています。

左右タイヤの回転速度の差動を吸収することで、旋回時のスムーズな走行ができます。


コントローラーは2.4GHz仕様で、10台同時走行可能

コントローラーと本体の無線通信は2.4GHz仕様、10台まで同時に走行することができます。

無線は30mまで通信可能で、屋外使用でも充分な性能があります。


レビュー

実際に買ってみた感想を紹介します。

子供へのプレゼントとして買いました。子供達は大喜びでした。

開封してみました、電池同梱ですぐ遊べるよ

f:id:sharin0gan:20211127114820j:plain

箱からして大きい…、箱の透明な部分からマリオが見えます。

f:id:sharin0gan:20211127114822j:plain

最高時速9km/hとなってます。電池は単4電池を合計6本使用します。内訳はコントローラー2本、本体4本です。

動作確認用電池が入っていますが、すぐ電池がなくなるので注意!

f:id:sharin0gan:20211127114815j:plain

バギータイプは、他にもヨッシーとピーチ姫があります。

f:id:sharin0gan:20211127114817j:plain

説明と特徴が書いてあります。 どんな機能があるか、よく分かります。

f:id:sharin0gan:20211127114639j:plain

内容物ですが本体、コントローラー、電池、説明書です。

電波が付属しているので、開封してすぐ使用できます

凹凸路もスイスイ乗り越える、力強い走りが魅力

屋内で使用してみました。

多少の段差であれば簡単に乗り越えることができます。また、想像以上に力強く、障害物を押し除けながら走ります。

パワー重視のため、最高速は早くありませんが、オフロードカーらしい力強い走りが楽しめます。


操作は二つのレバーのみ、子供でも簡単に出来るよ

f:id:sharin0gan:20211127125114j:plain

操作は、左右・前後の二つのレバー操作のみで、子供でも簡単に操作できます。

うちの4才の子どもでも、遊べました。

f:id:sharin0gan:20211127131933j:plain

前輪側でハンドル操作を行い、後輪側で前進・後退を分担しています。

切れ角が小さく、小回りがきかない…

タイヤがあまり切れないため、緩やかにしか曲がれません。屋外なら問題ないですが、屋内で遊ぶ場合はガンガン家具にあてながら、進むことになります。

子供達はあまり気にしてませんでしたが、もう少し切れると良かったです。


乾電池6本使用、交換は結構手間がかかる…

単4電池が6本も必要になるため、長時間遊ぶ場合は電池をまとめ買いするか、充電池を使用した方が良いです。

連続使用時間は20分となってますが、今のところ1、2時間は連続で使用してもバッテリーが切れていません。

交換にドライバーが必要で、子供の安全を考えると仕方ないのですが、コントローラーと本体二箇所で、合計三箇所ネジを外すのが結構手間と感じるかもしれません


まとめ

この記事はビックサイズで、力強い走行を楽しめるラジコン「マリオカート バギーR/C」の紹介でした。

1.ビックサイズで、ダイナミックな走行が楽しめる

2.スムーズな悪路走行可能な、サスペンション・大径タイプ

3.旋回時の走行をスムーズにする、デファレンシャルギア搭載

4.コントローラーは2.4GHz仕様で、10台同時走行可能

悪路走行を試したくなる、オフロードタイプのラジコンでした。 最高速度が高くないですが、子供にとっては操作しやすく、多少の段差も乗り越えるので、屋内使用でも十分に楽しめました。

最後まで読んで頂きありがとうございました。
シャリン(@sharin0gan)でした。

デスク下のケーブル配線類は浮かせて、スッキリ収納!山崎実業の収納ラックがオススメ

f:id:sharin0gan:20211121084415j:plain

こんにちは!シャリン(@sharin0gan)です。

リモートワークで自宅のPCデスクを活用する様になり、PC周辺環境が快適になってきた人も多いと思います。

リモートワークを快適にするグッズは、こちらの記事で紹介しました。 sharin.shop


PCのデスク周辺環境が充実するのににつれて、ケーブル類が、絡まっていたり、ゴチャゴチャになっていませんか?

また、電源タップやルーターを置く場所がなく、床置きして埃が被っていることはありませんか?

どちらの場合も、そのままだと床掃除がしにくく、見た目も良くないですよね!


我が家のPCデスク下もケーブルがごちゃごちゃで、見て見ぬ振り。もうちょっと何とかならないかと、思っていました……


そんな困り事を解決する収納グッズが「山崎実業 デスク下 ケーブル&ルーター収納ラック スマート」です。

デスク下のケーブル類を、浮かせて、整えてスッキリさせることが出来ます。


山崎実業はインテリア雑貨の専門メーカーで、シンプルなトーンの収納用品が人気です。


デスクの天板に挟むだけの簡単取り付けで、ケーブルや配線、ルーター等を浮かせて収納できます。

この記事では、デスク下のごちゃごちゃしたケーブル類を浮かせて、整えて、スッキリする。「山崎実業 デスク下 ケーブル&ルーター収納ラック」について紹介します。



デスク下収納ラックについて

キッチン、リビング、浴室等の様々な生活用品の収納に便利な収納用品を揃える山崎実業ですが、

デスク下収納ラックも山崎実業らしく、シンプルでスタイリッシュなデザインです。


デスク周辺のごちゃつきは、デスク下収納ラックでスッキリ

f:id:sharin0gan:20211120203608j:plain

デスク下収納ラックは2段の棚と、6個のフックで構成されてます。

棚には電源タップ、ルーター、外付けのHDDといった、パソコン周辺の機器を配置、
ケーブル類はフックにグルグル巻きにして充電します。


組み立ては簡単、5分程度で完成!

組み立ては簡単で、使用する工具は付属のレンチのみ。

女性でも簡単に出来る「追加工具いらずの簡単取り付け」 で、組み立ては心配入らず。5分もあれば完成します。

f:id:sharin0gan:20211120212257p:plain

デスクへの取り付けは、天板をコの字形状の金具を挟むだけ。

挟んだら調整ダイヤルを回すと、取り付け部の幅が変化し、しっかり固定することが出来ます。

調整幅が広いので、天板の厚みを気にする必要は無さそうです。


使用レビュー : ケーブル類がスッキリ!但し、広告ほどではないか…

我が家のケーブルがゴチャゴチャになっていたPCデスク下に使用してみました。

f:id:sharin0gan:20211120230917j:plain


デスクの上はキレイに見えますが

f:id:sharin0gan:20211120231019j:plain


デスクの下はゴチャゴチャ……


それでは、実際にデスク下収納ラックを使ってみます。


f:id:sharin0gan:20211120204538p:plain


ケーブル類が束ねられてスッキリして見えます。床からケーブルが浮いたので、掃除もしやすくなりました!

但し、まだケーブルが多少ごちゃついて見えます。


↑↑広告のイメージ図です。

流石にここまでスッキリさせる事は難しいか…


f:id:sharin0gan:20211120205259j:plain


この辺りの箇所の配線が気になります。デスクトップPCとなると、モニターや、デスク下のPCに繋ぐケーブル類が多い事が要因だと思います。

ノートPCの方がスッキリすると思います。我が家はもう少し改善の余地あり!


オススメ活用方法

今回紹介したデスク下収納ラックの、活用方法について紹介します。

PCデスク下のケーブル類収納

本記事でメインとして紹介している活用方法です。 ノートPCの方がスッキリしますが、我が家の様にデスクトップPCでも活用できます。


作業机周辺をスッキリさせたい方のデスク下収納

作業机への活用方法も紹介します。

作業スペースをなるべく広くとりたい方にオススメです。

棚が二段あるため、常に机の上に置いておく必要のない物は、収納ラック上に置いておき、デスクライト等の最低限のケーブルのみ収納ラックで整えるといった活用方法もあります。


まとめ

デスク下のごちゃごちゃケーブル類を浮かせて、整えてスッキリ収納する「山崎実業のデスク下収納ラック」の紹介記事でした。

1.デスク下のごちゃごちゃしたケーブル類、ルーターをスッキリ収納

2.追加工具不要、簡単組み立て

最後まで読んで頂きありがとうございました! デスク周辺のケーブル類のごちゃごちゃを、整理してスッキリさせたい人はオススメですので、検討される場合は参考にしてみてください。

シャリン(@sharin0gan)でした。


【iSandBOXを体験してみた】大人も夢中になるAR砂遊び

f:id:sharin0gan:20211119193244j:plain

こんにちは、シャリン(@sharin0gan)です。

砂遊びは小さい頃、誰もがやっている遊びですが、進化型の砂遊びに夢中になりました!

今回紹介するのは、日本全国で展開しているプロジェクションマッピング技術と砂場を融合した、新しい砂遊びシステム「iSandBOX」です。

この記事ではiSandBOXの概要と、体験した感想を紹介します。



iSandBOXとは

f:id:sharin0gan:20211117235202j:plain

iSandBOXとは、Universal Terminal Systems社が展開するAR砂場です。

isandbox.tokyo

世界中の学校・テーマパーク・博物館・科学館・介護などの施設に導入されています。2013年に発売されたAR砂場システム

世界47ヵ国の幼稚園・小学校・テーマパーク・博物館・科学館などの施設に導入され、

国内では幼児園・介護施設・商業施設に導入されています。

本体に内蔵された25種類のモードで、子供から大人まで楽しむことが出来ます。


砂場に自然現象を再現!

f:id:sharin0gan:20211118024718j:plain

iSandBOXは、砂の高さをセンサーで感知し、自然現象をプロジェクションマッピングで再現!

例えば、砂を高く盛ると「山」として認識し、穴を掘ると「湖」となったり、選択したゲームによって自然現象が異なりますが、砂場を使った遊びの幅が幅広いです。

f:id:sharin0gan:20211119192708j:plain


砂場の高さを利用したゲームが楽しい!

実際にゲームをやってみました。遊んでいる風景を撮影したので紹介します。

砂を掘って宝探しをするゲームをやってみました。 投影されたターゲットの場所を掘って、宝を探します。

これ以外にも多数のゲームがありますが、どれも直感的に楽しめるため、気づいたら大人も夢中になります!


youtu.be


いずれのゲームも直感的に操作ができ、3歳の子供でも問題なく遊べました。

長男は調子に乗り過ぎて、砂を枠の外に出してしまったので、目は離さない様にしましょう。

小さい子供でも一緒に遊べるのがいいですね!室内で遊ぶため、砂を外に出さない様に注意! 

まとめ

今回はAR砂場 iSandBOXの紹介と、体験した感想を紹介しました。

iSandBOXは、日本中で展開されており、身近な科学館や商業施設にあるかもしれません。

気になる方は、一度体験してみる事をオススメします。

それでは最後まで読んで頂きありがとうございました。シャリン(@sharin0gan)でした。

WiFi / Bluetoothが繋がらない、切れる症状の対処方法

f:id:sharin0gan:20211114232209p:plain

こんにちは、シャリン(@sharin0gan)です。

WiFiの回線が一時的に途切れて通信不調になる事がありませんか?
また、ワイヤレスのイヤホンやキーボードが繋がらない、音や操作が飛び飛びになる悩みはないでしょうか?

それらの原因は「電波干渉」の可能性が高いです。電波干渉は近い場所で、同じ帯域の通信を使用すると発生します。

年々Bluetoothや、WiFiの通信規格を使用した製品が増えているため、影響が出やすくなっています。

今回はそんな無線通信でお悩みの方に、「WiFi/Bluetoothが繋がらない、切れる症状の対処方法」について紹介したいと思います。



結論:WiFi / Bluetoothが繋がらない、切れる症状の対処方法

1. 通信端末を電子レンジ等の電磁波を発生する家電から離す

2. WiFiルーターを5GHzへ切替

3. 無線チャンネルを変える


1.通信端末を電子レンジ等の電磁波を発生する家電から離す

家電製品が使う周波数帯域は、WiFi/Bluetoothと同じ帯域を使用するため、家電が発する電磁波が干渉し悪影響となります。

電子レンジ、IHヒーター等の強力な電磁波を発する家電からはなるべく離しましょう。


電子レンジは電磁波で水分を振動させ、加熱する仕組み。本体から強力な電磁波が多少漏れるため、影響が大きいです。


2. WiFiルーターを5GHzへ切替

同じ周波数帯域に複数の無線電波があると、無線同士がぶつかりあうことで速度が低下します。

WiFIは、5GHz周波数帯域を使用する無線電波が少ないため、電波干渉しにくくなります。

Bluetoothは、2.4GHz帯域しか使用できませんが、2.4GHzからWiFiの無線電波がいなくなることで、電波干渉しにくくなります。

f:id:sharin0gan:20211114202256j:plain


5GHzの通信を使用するには、5GHz帯域にルーターが対応している事が必要なので注意してください。

ルーターが対応している周波数は、本体側面か背面に貼られた


3. 無線チャンネルを変える

 2.4GHz帯の無線通信は一般的に13チャンネルあり、 チャンネル別に使用する帯域を分けていますが、チャンネル同士が近づくと電波干渉が発生します。

チャンネル選択を自動にできる場合、使用状況に応じて適切なチャンネルが選択されるため、電波干渉を減らすことができます。


ラジオと同じ様に、使用する帯域同士が近いと、電波干渉が発生します。 


2.4GHz帯のチャンネル数13に対して、電波干渉を避けるため一定の周波数の間隔を空ける必要があり、実際に使用出来るチャンネル数は、3チャンネル程度です。

5GHzでも同様にチャンネルがあり、19チャンネルありますが、帯域が広いためそれぞれが独立しており、使用出来るチャンネル数が多いです。


WiFi / Bluetoothの使い分けについて

生活の中で当たり前の用にWiFi/Bluetoothを使用していても、その中身についてはさっぱりという方が大半だと思います。


一般の方向けに、主な特徴や仕組みを紹介します。


WiFiはワイヤレスのローカルエリアネットワーク

WiFiは、パソコン、スマートフォン、ゲーム機といったインターネット接続に対応する機器を、ワイヤレス接続でインターネットに繋ぐ技術です。

各機器とWiFI通信を行い、インターネット接続を中継するためのWiFiルーターと呼ばれる親機が必要になります。

複数機器のデータを共有し、パソコンのデータを、テレビで視聴するといった連携をすることも出来ます。

Bluetoothは1対1の通信、消費電力が少ないことが特徴!

Bluetoothは一対一を想定した無線規格。イヤホンやマウス、スマートフォンなどで広く使われています。

WiFiと比べて通信速度が遅くと通信距離が短いですが、消費電力が少ない事が特徴で、そのため小型電子機器の短距離通信に使用される無線規格です。

Bluetooth WiFi
通信速度 × 遅い ○ 早い
通信距離 × 短い ○ 長い
消費電力 ○ 少ない × 多い


場所によって、使用出来る周波数帯は異なる

周波数帯について、WiFiは「2.4GHz帯」「5GHz帯」、Bluetoothは「2.4GHz帯」を使用します。

家電製品も2.4GHzを使用するため、近くで使用すると電波干渉がある事を、先ほど説明しました。

5GHzは家庭内ではWiFiのみ使用する帯域のため、電波干渉が発生しにくい特徴があります。

これらは、電波法で使用出来る帯域が定められており、民間人が使用出来るのは、屋内では「2.4GHz帯」「5GHz帯」、屋外では原則「2.4GHz帯」のみとなっています。

f:id:sharin0gan:20211114202253j:plain


屋外で使用出来るのは2.4GHzのみ、満員電車でBluetoothイヤホンが途切れやすいのは、大勢の人が同時に使用する中で空いた帯域が見つからないためですね 


「2.4GHz」「5GHz」のメリット・デメリット

f:id:sharin0gan:20211114202250j:plain

無線通信に使用される「2.4GHz」「5GHz」について、5GHzの方が電波干渉がなく、回線速度が早いことを説明しました。


「回線速度なら5GHzを使用すればいいんじゃない?」となりそうですが、デメリットもあります。


5GHzの電波は直線的に飛ぶ性質があり、障害物があると回り込まないため、電波が弱くなる特徴があります。 また、電波が届く距離が短いため、遠い場所の使用には向いていません。

例えば2階建ての家では、1階のルーターの無線LANが、2階では回線速度がかなり落ちていることが良くあります。

2階建ての家のWiFi通信速度の改善方法は、こちらの記事でも紹介しているので、参考にしてみてください。 sharin.shop

2.4GHzはその反対で、障害物があっても回り込んで電波が飛び、通信距離も長い事が特徴です。


二階建ての家庭で使用する場合、部屋によっては2.4GHzの方が適している場合もあります。

どうしても困った時はこのルーター

WiFi通信速度を上げるために5GHzを使用したいけどルーターのある場所が遠い場合や、 WiFiを利用する端末が多いため複数の電波帯域を同時に利用したい場合は、ASUSのルーター「TUF-AX3000」がオススメです。

2.4GHzと5GHzの同時通信に対応したデュアルバンドで、アンテナ4本(5GHz用に2本、2.4GHzに2本)で高速な通信速度のルーターになります。

実売価格2万円弱で比較的高額ですが、ハイエンドのルーター相当の機能をもった高コスパのモデルです。

僕も使用していますが、1台で家中にWiFiの電波が届きます! 


まとめ

今回の記事では、「WiFi/Bluetoothが繋がらない、切れる症状の対処方法」について紹介しました。

1. 電子レンジ等の電磁波を発生する家電から離す

2. WiFiルーターを5GHzへ切替

3. 無線チャンネルを変える

無線通信の電波不良で困った場合、今回紹介した3つの対処法が有効ですが、それでも特にアパート住まいの方は、隣人の電波が干渉する事があります。

そういった場合は、あえて有線の製品を使用する事も検討してみてください。

それでは最後まで読んで頂きありがとうございました。シャリン(@sharin0gan)でした。

【2021年の振り返り】買って良かった物5選!

f:id:sharin0gan:20211112010301j:plain

こんにちは!シャリン(@sharin0gan)です。

すっかり冷え込みましたね!皆さん衣替えはしましたか?

僕は、自分もアイコンも衣替えしました。

2021年も残り僅かになってきましたので、今年買って良かった物を振り返ってみました!

今回は「2021年 買って良かった物5選!」の記事になります。



2021年はどんな年だった?

今年を振り返ってですが、色々なことにチャレンジした一年でした。

2021年のチャレンジ① : ブログをスタート

何と言っても、8月にブログをスタートしました!

初めの記事は散々でしたが、ブロガーの先輩をみて日々勉強し、徐々に形になってきました


2021年のチャレンジ②:初のファミリーキャンプ

天候は散々でしたが、初のファミリーキャンプをしたのも良い思い出です!

来年はより色々なことにチャレンジしたいと思います!


2021年買って良かった物

f:id:sharin0gan:20211111230132j:plain


2021年にブログで紹介した商品の中から、買って良かった物を5つ取り上げたいと思います。

2021年に買って良かった物
①ゲーミングPC
②DJI pocket2
③Benq screenbar
④FITBOX LITE
⑤Fire TV Stick

それでは、各商品について紹介していきます。



ゲーミングPC 「GALLERIA XA7C-R37」

f:id:sharin0gan:20211111230348j:plain

ゲーミングPCを年始に購入しました!

今年一番の高い買い物で15万円ほどしましたが、ゲーム、ブログ、動画編集とフル活用しており、「買って良かった!」と思える買い物でした。

ゲームについてはPS4も持っていますが、ゲーミングPCの処理の速さを体験すると、 PS4がかなりモタついて感じます。 また、ハイパワーPCならではの、高フレームで滑らかな映像でゲームが出来るのは、感度するレベルです。

マルチタスクも難なくこなせるため、YouTubeを見ながら、動画を変換し、ブログを作成なんて事も余裕です。


高い買い物ですが、ゲーム以外にも様々な用途がありますね!



DJI pocket2

f:id:sharin0gan:20211111231601j:plain

このブログで何度か紹介したジンバル付き小型カメラ「DJI pocket2」です。

僕が元々持っていた「osmo pocket」の後継機になります。

進化したポイントですが、視野角が広がったことが大きなメリットで、今までカメラを引いて撮影しないといけなかった場面でも、全体が収まりやすくなりました。

また、全体的に画質や、性能もアップして、更に気軽にそれなりの写真が撮れるようになっています!

サッと出して、サッと手振れの少ない映像が撮影できるため、今では旅行の必需品です!


DJI pocket2ってどんなの?という方はこちらの記事をどうぞ





Benq screenbar

f:id:sharin0gan:20211111235844j:plain

非常に目に優しい光で周囲を照らすデスクライトのscreenbarです!

色温度と明るさを変更できる調光機能で、効果的に周囲を照らし、眼精疲労を低減しつつ、集中力がアップします。

在宅勤務や、パスコンデスク上の作業にオススメのデスクライトになっています。


デスクライトとしては高めな価格決定ですが、デスクワークの集中力を上げるライトです


こちらの記事で紹介しました。





FITBOX LITE

フィットネスバイクの「FITBOX LITE」も、今年買ったオススメの商品です。

緊急事態宣言下で外で運動しにくい時期には、かなり運動量解消に活用しました。

他の一般的な家庭用フィットネスバイクと比較すると、 マグネット負荷式で連続稼働時間が90分と長いこと、静音性に優れている事が特徴です。

サイズは比較的コンパクトとは言え、フィットネスバイクですので場所をとります、 置き場所が許せば、自宅での運動にオススメできる商品です。

こちらの記事で紹介しました。

FITBOXシリーズは、FITBOX、LITE、PROがありますが、かなり安価で機能的にも申し分ないLITEがオススメ!




Fire TV Stick

f:id:sharin0gan:20211112003359j:plain

説明不要の神ガジェットの「Fire TV Stick」を最後に紹介します。

第二世代と比較して、追加されたショートカットボタンや、高速な処理性能のお陰で、一気に快適さがアップしています。


f:id:sharin0gan:20211112003356j:plain


価格的にも4980円(実売価格)と、非常にコスパの良いガジェットになっています。

Netflix、アマゾンプライムといった、動画サービスを利用されていない方は、各サービスの有料会員にならないと利用が出来ないことが要注意です。

僕もNetflixに入会していますが、TSUTAYAでレンタルする必要もなくなり、オリジナルの映画やドラマもハイクオリティで、価格分の満足度は得られています。

こちらの記事で紹介しました。





まとめ

今回は、2021年に買って良かった物5選の記事でした。 気になる商品があれば、各紹介記事を参考にしてみてください。

2021年に買って良かった物
①ゲーミングPC
②DJI pocket2
③Benq screenbar
④FITBOX LITE
⑤Fire TV Stick


それでは、最後まで読んで頂きありがとうございました。シャリン(@sharin0gan)でした。


【2021年版 Fire TV Stick レビュー】接続できない、映らない方必見の繋ぎ方/設定方法/アプリの入れ方

f:id:sharin0gan:20211109014048j:plain

こんにちは、シャリン(@sharin0gan)です!

テレビで「Amazon prime」「Netflix」「fulu」等の動画サービスの視聴ができる最強のガジェット「Amazon Fire TV Stick」を紹介します。

これさえあればテレビで動画サービスが堪能でき、見尽くせない量のコンテンツを気軽に楽しめます!

僕も先日、新型の第3世代 Fire TV Stickを購入しました。

この記事は、新型のFire TV Stickを検討されている方に向けたレビューや、使ってみたいけどよく使い方が分からない方に「繋ぎ方」「設定方法」「アプリの入れ方」について紹介する記事になります。



Fire TV Stickの概要


f:id:sharin0gan:20211108003753j:plain


Amazonから、2020年9月30日に新型のFire TV Stickが発売されました。 「第3世代」と呼ばれており、第2世代と比較して処理性能が50%アップしています。

f:id:sharin0gan:20211108004759j:plain

Fire TV Stickは、Fire TVシリーズのなかで、最も安いモデルでエントリーモデルの位置付けです。 スティック状の本体をHDMI端子でテレビに接続し、付属のリモコンで操作をします。

動画サービスは、本体に内蔵されたWiFi機能でインターネットに接続し利用しますが、 「Netflix」「fulu」などの定額サービスは事前に有料会員にならないと利用が出来ません。

有料会員にならなくても、「YOUTUBE」等で無料動画を楽しむこともできますが、 Fire TV Stickを楽しむには、動画サービスに入会することをオススメします。 


Fire TVシリーズについて


Fire TVシリーズには、Fire TV Stickの他に4K動画に対応した「Fire TV Stick 4K Max」と、 リモコンが1世代前になりますが、動作が高速、音声操作対応、内蔵スピーカー搭載の「Fire TV Cube」があります。

Fire TV Stick Fire TV Stick 4K Max Fire TV Cube
商品画像
価格 4,980円 6,980円 14,980円
Wi-Fi 6 - -
Bluetooth対応
音声操作 - -
内蔵スピーカー - -
イーサネットアダプタ 別売 別売 同梱
音声認識リモコン あり(第3世代リモコン) あり(第3世代リモコン) あり(第2世代リモコン)
映像対応規格 最大1080p (HD)、HDR、
HDR10+、HLG
4K Ultra HD、HDR、HDR10、
Dolby Vision、HLG、HDR10+
4K Ultra HD、HDR、HDR10、
Dolby Vision、HLG、HDR10+
オーディオ Dolby Atmos Dolby Atmos Dolby Atmos
ストレージ 8GB 8GB 16GB
メモリ 1GB 2GB 2GB
プロセッサ クアッドコア 1.7GHz クアッドコア 1.8GHz ヘキサコア 2.2GHz + 1.9GHz

Fire TV CubeはFire TV Stickに、スマートスピーカーを合体させた上位モデルで価格帯も異なります。 動画サービスを楽しむ用途の方は、Fire TV Stickか4K MAXを選べば間違いないでしょう。 特に4K動画を見る予定があるかどうかで、Fire TV Stickを選択すると良いと思います。

・Fire TV Stick : 手価格・高コスパ / 最も基本的な機能を搭載
・Fire TV Stick 4K Max : Fire Stickをベースに4K動画対応 / メモリ・プロセッサがレベルアップ
・Fire TV Cube : 高価格 / 動作が高速、音声操作(ハンズフリー操作)対応、内蔵スピーカー搭載

Fire TV Stickの開封レビュー

f:id:sharin0gan:20211108004759j:plain

Fire TV Stickの第3世代を購入してみました。パッケージは第2世代と同様のデザインです。

f:id:sharin0gan:20211108233202j:plain

背面には、特徴が書かれています。

f:id:sharin0gan:20211108233424j:plain


内容物です。リモコン・本体・ケーブル類・ACアダプターに加え、リモコン用の電池も同梱されていますので、 開封後すぐに使用することができます。


f:id:sharin0gan:20211108234921j:plain


リモコンを第2世代と第3世代で比較してみました。

サイズは同等ですが、色々とボタンが追加されています。
①音量ボタンは第2世代Alexa対応モデルから追加
②番組表ボタン ③アプリボタンは第3世代から追加となりました。

僕が便利だと感じたのは、アプリボタン。毎回必要だったメニュー画面操作が一瞬で切り替え出来るようになったよ。 


Fire TV Stickの「繋ぎ方」「設定方法」「アプリの入れ方」

Fire TV Stickの具体的な使用方法について、紹介していきたいと思います。


Fire TV Stickの「繋ぎ方」

初めてFire TV Stickを使用される方に、本体とテレビ、電源の繋ぎ方を以下の絵をつかって説明します。


f:id:sharin0gan:20211109001331p:plain


接続が必要なのは「電源のUSB接続」「テレビのHDMI接続」「インターネットのWiFi」接続の3つです。
全てパッケージの中身に含まれるため、基本的に全ての部品を順番に繋げば問題ありません。

HDMIの延長ケーブルだけは必要に応じて使用する部品で、Fire TV Stickをテレビに接続した場合に他の配線や部品に干渉する場合に使用します。 とりあえず接続しておいても、問題ありません。

f:id:sharin0gan:20211109002006j:plain

各接続端子はしっかり奥まで差込むこと。接続不良で映らない事があるので注意しましょう。 


Fire TV Stickの「設定方法」「アプリの入れ方」

初めての起動から、設定内容を紹介します。

まずは、①Fire TV Stickを先程の繋ぎ方で準備します。②接続が出来たらFire TV Stickの電源をいれます。

f:id:sharin0gan:20211109003252j:plain

③最初に言語選択画面となりますので、「日本語」を選択してください。

f:id:sharin0gan:20211109003631j:plain

④その後ネットワークのスキャンが始まります。見つかったネットワークが一覧表示されますので、使用する回線を選択します。

f:id:sharin0gan:20211109003731j:plain

⑤ここで、一旦再起動が入ります。

f:id:sharin0gan:20211109004139j:plain

⑥再起動時すぐに切り替わらず、Fire TV Stickの更新が入ります。初めてだからか数分程度かかりました。

f:id:sharin0gan:20211109004336j:plain

⑦ようやく更新が終わるとロゴマークが表示されます。

f:id:sharin0gan:20211109010916j:plain

⑧アカウントの選択画面に入りました。Amazonユーザーは「既存のアカウントを使用」を選択します。

f:id:sharin0gan:20211109004804j:plain

⑨「既存のアカウントを使用」を選択した場合、指定のAmazon公式ページでAmazonアカウントにサインインし、画面に表示されるコードを入力します。

f:id:sharin0gan:20211109005255p:plain

⑩既存のFire TV Stickを利用している場合、今までの設定を復元できます。

f:id:sharin0gan:20211109014435j:plain

⑪タイトル風の画面が表示されました。機能制限が必要な方はここから変更します、後からいつでも変更が出来ます。

f:id:sharin0gan:20211109014319j:plain

⑫Fire TVリモコンの音量ボタンで動作確認をします。

f:id:sharin0gan:20211109010328j:plain

⑬アプリのダウンロード画面になりました。
 アプリのダウンロードを選択し、一括でダウンロードすることができます。後で追加することも出来るので、とりあえず飛ばしても問題ありません。

f:id:sharin0gan:20211109010515j:plain

⑭ここで、急にFire TVの紹介動画が始まります。基本的な操作はここで学ぶことが出来ます。

f:id:sharin0gan:20211109010651j:plain

⑮ようやく、長かった設定もこれで終わりです。


まとめ

2021年版 Fire TV Stickのレビューと、繋ぎ方/設定方法/アプリの入れ方の記事でした。

Fire TV Stickは1台持っていれば、外出先でも退屈しないぐらい高機能なガジェットです。 家電製品の接続や設定が苦手な方も一度覚えれば簡単なので、興味のある方はこの記事を参考にしてみてください。

それでは、最後まで読んで頂きありがとうございました。シャリン(@sharin0gan)でした。


【知っていると便利なバッテリーの基礎知識】充電回数の計算方法

f:id:sharin0gan:20211106212911j:plain こんにちは、シャリン(@sharin0gan)です!

ポータブル電源・スマホ用モバイルバッテリーで何回充電、という広告をよく見ますが特にモバイルバッテリーで充電回数は、購入の際の重要な指標になります。

そんな時に、知っておくと便利な基礎知識として「バッテリーの充電回数の計算方法」を紹介したいと思います。

計算方法にあたって、基本的な用語と基礎知識について、出来るだけ分かり易い表現で説明しました。 専門知識がなくとも理解し易い内容になっていると思いますので参考にしてください。



電気の基礎知識

今回は電力の計算の例として「jakery ポータブル電源240」を代表して、説明したいと思います。

商品の説明は、こちらの記事が詳しいです。 sharin.shop

jackeryのポータブル電源240の主要なスペックは以下のようになっています。

項目 詳細
商品名 Jackery ポータブル電源 240
電池種別 リチウムイオン電池
容量 241.9Wh
定格出力 200W
AC出力 100V~2A,60Hz
シガーソケット 12V/10A
USB出力 2 x 5V 2.4A,最大24W
動作温度 -10℃~40℃
サイズ 230×133×167mm
重量 3.08kg


この中で、電気に関わる項目がいくつかありますが、重要な用語は、

①「電圧:V(ボルト)」
②「電流:A(アンペア)」
③「電力:W(ワット)」
④「使用量(電池容量):Wh / Ah」

の4項目です。これを理解するだけで、家電製品のスペックについてイメージが出来るようになります。


「電圧:V(ボルト)」は電気を押し出す圧力

比較的馴染みのある用語ですね。電圧は電気を押し出す勢い(圧力)を示しています。

日本の家庭用電源は一般的に100V、EV用充電コンセントで200Vが使用されています。 海外では、日本より高い電圧を使用されていることがあり、日本の家電に使用すると壊れてしまいます。


「電流:A(アンペア)」は電気の流れる量

電流は電気の流れる量を示します。

家庭で電気を使い過ぎるとブレーカーが落ちますが、20A、30A等の電力会社との契約した上限を超えたことによるものです。


「電力:W(ワット)」は電気の仕事量

電流(A) × 電圧(V) = 電力(W) で、電気の大きさを示します。

f:id:sharin0gan:20211106204257p:plain

電球を購入する際に、60Wや100W等の数字が大きい程、明るい光を出したり、調理機器でWが大きいほど高出力になります。


「使用量(電池容量):Wh / Ah」は1時間あたりに電気を使った量

電気を使った量を示します。バッテリーでは、電池の容量を示します。
1Wの使用が1時間続くと1Whになります。

バッテリー容量は、WhとAhの2パターンで示される事があるので、その関係性を補足説明しておきます。

ややこしいので、必要のない人は飛ばしてもOKです。


Wh と Ahの関係について、

どちらもバッテリー容量を示しており、jackeryのポータブル電源では「Wh」と「mAh」が併記されてますね。
※1mAhは、 1Ahの1/1000です。

スペックがわかっていれば、Whを Ahに換算する事が出来ます。

先程、電流(A) × 電圧(V) = 電力(W) の関係を説明しました。

この公式から、以下となります。

Wh ÷ V = Ah = mAh ÷ 1000

ポータブル電源240の場合は、バッテリーのスペックが、
241.9Wh / 67200mAh / 3.6V ですので、電池容量をmAhで算出する場合、

241.9Wh ÷ 3.6V = 67.194Ah = 67194mAh

となり、換算値がスペック通りの67200mAhになりました。

類似のバッテリーを比較する際に知っておくと、役に立つ事があるかも知れません。


電気の流れを、水の流れに例えてみました

f:id:sharin0gan:20211106204434p:plain


電源の流れを、貯水槽の水の流れに例えてみました。
貯水槽(バッテリー)の貯水量(電池容量)を電源として、水道の蛇口を通して流れる水量(電流)と、水の勢い(電圧)から溜まった水量(電力)が決まるというイメージです。

【電源の流れを、貯水槽の水の流れに例えた場合】
  貯水槽:バッテリー
  貯水量:電池容量
  電流:水道の蛇口を通して流れる水量
  電圧:水の勢い
  電力:溜まった水量

充電回数について

ポータブル電源や、モバイルバッテリーの充電回数は、これまでに説明した内容から計算できます。


充電回数の計算方法

電源を同じくjackeryのポータブル電源240、充電するのはiPhone13とします。

iPhone13の電池容量は、「3,227mAh」です。

充電回数は、ポータブル電源の電池容量÷iPhone13の電池容量で、

67200mAh ÷ 3227mAh = 20.8回

充電回数は20.8回!となりそうですが、これは違います。

まず、電圧が異なるため、電圧の換算を計算に含める必要があります。

iPhone13の電圧は「3.7V」、ポータブル電源240は「3.6V」ですので電池容量は、

3.6V ÷ 3.7V × 67200mAh = 65384mAh

となります。

また変圧する際に損失が発生するため、これを効率85%とすると、

65384mAh × 85% = 55576mAh

となりました。これをポータブル電源240の電池容量とすると、

55576mAh ÷ 3227mAh = 17.2回

実際の充電回数は、20.8回から17.2回になりました!


まとめ

知っていると便利なバッテリーの基礎知識と充電回数の計算方法の記事でした。

今回は効率85%で計算しましたが、実際はバラつきがあるので、メーカーによって使用している効率が異なります。

但し、効率100%はあり得ませんので、そのような計算で出した宣伝をしている場合は、疑った方がいいと思います。

今回の基礎知識や計算方法を理解しておくと、間違った情報に騙される事なく、正しい情報かどうか見極めするのに役立ちますので参考にしてみてください。

最後まで読んで頂きありがとうございました。シャリン(@sharin0gan)でした。

【DJI pocket2・do-it-all-handle レビュー】出来ること、活用方法

f:id:sharin0gan:20211106105524j:plain

こんにちは、シャリン(@sharin0gan)です。

最近はDJI pocket2で家族旅行の撮影にハマっています。

コンパクトで、手ぶれ補正の効いた映像を気軽に撮影できるDJI pocket2ですが、 更にWiFiなどの機能を追加する拡張ユニットが「do-it-all-handle」になります。

動画配信や、旅行中の撮影を便利にするアイテムです

今回は、DJI pocket2 拡張ユニット「do-it-all-handleで出来ること」の紹介記事になります。


DJI pocket2について知りたい方はこちらの記事を参照してください。

sharin.shop



do-it-all-handleの機能・特徴

f:id:sharin0gan:20211105221006j:plain

do-it-all-handleは、DJI pocket2の拡張ユニット。 WiFi&Bluetoothモジュールがメインの機能、スマホから無線接続が可能になります。

他にも機能が沢山あるので、今回は一つずつ紹介したいと思います 



do-it-all-handleの特徴
・スマホとのワイヤレス接続に対応
・グリップしやすい形状
・ワイヤレスマイク機能に対応
・外部マイク・イヤホンに対応
・内蔵スピーカーで音声確認
・1/4インチねじ穴で三脚、グリップに対応


スマホとのワイヤレス接続に対応

WiFi接続でスマホとのワイヤレス接続が、DJI公式アプリ「Mimo」上で可能です。

ワイヤレス接続すると、有線接続した時と同様に「スマホの画面でプレビュー」を見ながら撮影ができます。

f:id:sharin0gan:20211106094940j:plain

ライブ配信機能はワイヤレス接続状態から使用できます。詳細はこちらの記事に詳しく記載しています。

sharin.shop

撮影した写真・動画をスマホ上で確認することもできます。 ワイヤレス接続だと、外出先で撮影してすぐチェック出来るのが便利ですね。


グリップしやすい形状

f:id:sharin0gan:20211106102627j:plain

do-it-all-handleは、本体下部に取り付けます。 取り付けると本体が延長されるため、グリップしやすくなりました。

元々握ったときに、本体が小さく手が収まりきっていなかったので、取り付け後は本体をしっかり握れるようになりました。


ワイヤレスマイク機能に対応

特に動画配信者におすすめですが、ワイヤレスマイクに接続が出来るようになります。

本体内蔵のマイクは、osmo pocketから進化していますが、それでも音を拾い切れず撮影者の声だけ聞こえるといった事象が発生することがあります。


外部マイク・イヤホンに対応

f:id:sharin0gan:20211106103558j:plain

本体側面に3.5mmオーディオ端子が付いており、外部マイク、ヘッドホンに対応します。

音声をモニタリングする事や、ワイヤレスマイクを使用しなくとも、外部マイクを接続し録音することができます。


内蔵スピーカーで音声確認

f:id:sharin0gan:20211106105515j:plain

DJI pocket2はスピーカーがない為、動画再生時に音声が確認出来ませんでしたが、本体下部に付いた内蔵スピーカーで音声を出力する事ができます。 音量調節には対応していないようです。

撮影した後で音声が入っていなかった、という事を避けるために撮影後に確認ができますね。


1/4インチねじ穴で三脚、グリップに対応

f:id:sharin0gan:20211106104500j:plain

本体底部にねじ穴がついており、三脚やグリップ等のアクセサリーを使用できます。

DJI公式のマイクロ三脚がありますが結構高いです。 標準的なねじ穴なので、自分でAmazon等で探すのもアリだと思います。


do-it-all-handleのレビュー

開封してみました

f:id:sharin0gan:20211106105115j:plain

f:id:sharin0gan:20211106105159j:plain f:id:sharin0gan:20211106105156j:plain


パッケージです。製造元が中国になっていますが、DJIは中国のメーカーですね。 広告のモデルも、アジア系の方が多いような印象です。

f:id:sharin0gan:20211106105512j:plain f:id:sharin0gan:20211106105515j:plain


do-it-all-handle本体です。

f:id:sharin0gan:20211106105524j:plain

本体色や、サイズは完全にDJI pocket2とマッチする様に作られています。

f:id:sharin0gan:20211106105826j:plain

上部の接続部分です。USB出力端子と爪が立っており、DJI pocket2にパチっとはまりました。

f:id:sharin0gan:20211106102627j:plain

接続後は結構本体が長くなります。普段僕は胸ポケットに入れていますが、はみ出してしまったのが想定外でした。

ワイヤレス接続の使用感

実際にワイヤレス接続を使用してみた感想です。

ワイヤレス接続方法については、こちらの記事が詳しいです。

sharin.shop

ワイヤレス接続中は、スマホ上でカメラ操作やプレビューが可能ですが、若干のラグが発生します。

普段使いであれば問題ない程度ですが、動きの速い物を撮影する場合は、厳しいと思います。

プレビューは、スムーズに操作が出来ました。

旅行中に撮影した写真等を見せたい時に、今までは本体の小さいモニター上で見せていたので便利でした。


do-it-all-handleのおすすめ活用方法

僕がオススメしたい活用方法の紹介です。

動画配信者のライブ配信

DJI pocket2単体では、ライブ配信が使用出来ないのでdo-it-all-handleは必須ですね。


外出先で家族、グループで撮影する機会の多い方

本体のみだとワイヤレス接続に対応していないため、家に帰らないと撮影した写真・動画が見れません。

確認したら写真や動画が上手く撮れていなかったという経験が何度かあります。

do-it-all-handleがあれば、いつでもスマホ上で撮影後のチェックが出来るのが便利です。

まとめ

DJI pocket2 の拡張ユニット「do-it-all-handle」のレビュー記事でした。

DJI pocket2を更に活用したい方にオススメしたい機能が沢山含まれた拡張ユニットになりますので、DJI pocket2を持っている方も、これから購入を検討されている方も参考にしてみてください。

それでは、最後まで読んで頂きありがとうございました。シャリン(@sharin0gan)でした。


【jackery ポータブル電源 240 レビュー】初めてのポータブル電源に最適な軽量、コンパクトなモデル

f:id:sharin0gan:20211103220727j:plain

どうも、シャリン(@sharin0gan)です。

先日の記事で初ファミリーキャンプに行って、色々と大変だった話をしました。

sharin.shop

このファミリーキャンプ用に購入したアイテムの中で、一番便利だったアイテムがポータブル電源!

今回が初のポータブル電源。 色々と比較してみた中で、一泊のみだったので持ち運び安さとコスパを重要視して、jackery製で最も容量の小さいポータブル電動240を購入しました。

ポータブル電源といえば、キャンプの人気アイテムでキャンプ場に行けば、結構な人がjackery製を使っていると感じると思います。

最後まで容量が一つ上の400と迷いましたが、実際に1泊のキャンプではバッテリーが不足する事もなく240で正解でした。

今回は「jackery ポータブル電源240」のレビュー記事になります。



メリット・デメリット

メリット ・軽量(3.1kg)、コンパクトなボディ
・USB出力に加え、家庭用AC100Vのコンセント出力に対応
・最大4台の同時給電が可能
・2年間の長期保証付き
・2万円以下の安価な価格設定

デメリット ・調理機器、ドライヤーなど高出力の機器に非対応
・USB出力 二口、AC(コンセント)出力 一口のみ
・冬場の暖房機器用途には容量不足


jackely ポータブル電源240の概要

f:id:sharin0gan:20211103204510j:plain

jackelyポータブル電源240は、jackely製ポータブル電源のラインナップで最も容量の小さい製品。

240というのは、バッテリー容量の240Whであることを示しており、ラインナップとしては、240 / 400 / 708 / 1000 / 1500があります。

「jackery」は日本語読みでは「ジャークリー」ではなく、「ジャクリ」と読みます。

語源は「Jacket」と「Battery」を組み合わせた造語で、「ジャケットを身に着けるように、バッテリーを簡単に使えるようにしたい」という思いがルーツになっています。

そんなjackeryは、ポータブル電源で日本市場では販売数No.1を独走している大手ブランドで、精密機械のポータブル電源において重要な信頼製も高いです。

外観、内容物

実際に開封してみました。

f:id:sharin0gan:20211103214458j:plain

パッケージの正面です。思ったより業務用っぽいデザインです。

f:id:sharin0gan:20211103214502j:plain

背面には、2年間の安心保証と、機器の説明が記載されています。 ポータブル電源は精密機器なので、保証2年間ついているというのは、心強いですね

f:id:sharin0gan:20211103214455j:plain

側面には、おしゃれなキャンプの写真がプリントされています。

f:id:sharin0gan:20211103214507j:plain

内容物ですが、①本体、②AC電源ケーブル、③シガーソケットケーブル、④説明書、⑤ケーブル収納ケースとなっています。

f:id:sharin0gan:20211103214449j:plain

本体正面:入力、出力端子とボタン類はすべて正面にあります。上部の取っ手は収納式になっていました。

f:id:sharin0gan:20211103214505j:plain

本体側面:取っ手を立てています。側面の排気口がオレンジ色の樹脂で装飾されていますが、質感的に若干おもちゃっぽいです。

f:id:sharin0gan:20211103225413j:plain

本体背面:背面にはボタンもなく特筆する内容もありません。


主なスペック

項目 詳細
商品名 Jackery ポータブル電源 240
電池種別 リチウムイオン電池
容量 241.9Wh
定格出力 200W
AC出力 100V~2A,60Hz
シガーソケット 12V/10A
USB出力 2 x 5V 2.4A,最大24W
動作温度 -10℃~40℃
サイズ 230×133×167mm
重量 3.08kg


jackery ポータブル電源240のレビュー

ポータブル電源240について、実際に使用してみた体験から、レビューをしていきたいと思います。


軽量、コンパクトなボディで、2万以下の安価な価格設定

jackery製ポータブル電源で一番小さいモデルのポータブル電源240は軽量、コンパクトであることが一番の特徴です。

重量は「3.08kg」とポータブル電源としては軽量で、女性でも片手で持ち運びできました。

f:id:sharin0gan:20211103215523j:plain

サイズは、幅23cm、高さ16.7cmで、コンパクトなボディです。 テレビのリモコンより短く、キャンプでも空いたスペースにおけるので助かりました。

また、価格は19,800円(実売価格)と他のモデルと比べても非常に安価です。

他のモデルは100Whあたり1万円を超える中、このモデルのみ1万円未満の高コスパなモデルのため、初めてのポータブル電源としてもオススメできます。  


USB出力に加え、AC100Vのコンセント出力、4台同時出力に対応

f:id:sharin0gan:20211103222053j:plain

出力についてですが、 以下の通りになります。

  • シガーソケット×1
  • USB×2
  • AC出力×1

合計4台の同時出力に対応しています。

コンセント出力は、定格出力200Wとなっており高出力の家電や、調理機器には対応しません。

例えばドライヤー、IH調理機等が該当します。夏場の扇風機や、冬場の電気毛布は対応している製品もあるので利用可能ですが、 容量が比較的少ないこともあり、数時間程度しか持ちません。
一晩中使用したい場合は途中で電源切れになる可能性が高いので注意です。

真夏や、真冬の冷暖房設備の電源とするには不足しているので、容量が大きいモデルを選択しましょう 


jackery ポータブル電源240のおすすめ活用方法

僕が、jackery ポータブル電源240をおすすめする使用用途を紹介します。


1泊キャンプのスマホ、タブレット、電子機器の充電用途

メインの活用方法はこれですね。1人であれば、モバイルバッテリーでも事足りるかもしれませんが、複数人での充電や複数の機器の充電となると、 モバイルバッテリーでは容量が不足しますし、複数台の同時出力に対応しない場合がおおいため、ポータブル電源240が活用できると思います。


おうちキャンプ、デイキャンプでの電源用途

電源としての使用時間が半日程度であれば、容量的な問題もある程度解決します。 それでも調理機器の電源には対応していない点は、注意するべきポイントです。


まとめ

キャンプ初心者に最適な軽量、コンパクトのポータブル電源「jackery ポータブル電源 240」のレビュー記事でした。

メリット ・軽量(3.1kg)、コンパクトなボディ
・USB出力に加え、家庭用AC100Vのコンセント出力に対応
・最大4台の同時給電が可能
・2年間の長期保証付き
・2万円以下の安価な価格設定

デメリット ・調理機器、ドライヤーなど高出力の機器に非対応
・USB出力 二口、AC(コンセント)出力 一口のみ
・冬場の暖房機器用途には容量不足


人気のポータブル電源は年々競合商品が増加しており、どれを購入すれば良いかわからないという方は、自分の使用期間や、電源用途から製品を選ぶことをおすすめします。

もし、ポータブル電源240が検討の候補に入っている場合は、今回の記事を参考にしてみてください。

最後まで読んで頂きありがとうございました。シャリン(@sharin0gan)でした。


【Coleman コンフォートエアーマットレス レビュー】高コスパなキャンプマットを使ってみた

f:id:sharin0gan:20211031210716j:plain

こんにちは、シャリン(@sharin0gan)です。

子供2人連れて初のファミリーキャンプに行ってきました! 残念ながら、天候に恵まれず家族での初キャンプは不完全燃焼…

そんな中、今回のために購入したキャンプマット「Coleman コンフォートエアーマットレス」についてレビューする記事になります。



Coleman コンフォートエアーマットレス メリット・デメリット

メリット ・ブランド キャンプマットの中で格安
・厚さ19cmでクッション性抜群
・軽量かつ、コンパクトになる持ち運び安さ

デメリット ・材質がビニール製で安っぽく、寝返りできしみ音が大きい
・空気を入れるバルブは、自転車の空気入れに非対応
・柔らかく、沈み込むため硬い方が好きな人には合わない


コンフォートエアーマットレスの特徴

コンフォートエアーマットレスは、耐圧分散構造で快適な睡眠を過ごせるエアーマットレスです。

エアーマットレスは、ネット検索すると格安商品が多数出てきますが、耐久性不足で数回で空気漏れが発生したという事がよくあります。

キャンプ用品で信頼のあるColeman製なので、その点は安心ですね! 


ブランド キャンプマットの中で格安

Coleman製キャンプマットは、アウトドアブランドの中では比較的安価ですが、それでも安い買い物ではありません。

しかも、家族用となると今後何回使用するかわからないですよね… 

この商品以外にも多数の商品群がありますが、僕が探していたダブルサイズのキャンプマットとなるとかなり高額でした。

定番の「キャンパーインフレーターマットダブル」でも14800円(実売価格)しますね。

そんな中、「コンフォートエアーマットレスダブル」は4980円とかなり安価です。

安すぎて不安になりますが、使用感は後ほどレビューします。


厚さ19cmでクッション性抜群、若干沈みこみが気になる…

f:id:sharin0gan:20211031165332j:plain

キャンプマットでクッション性は快適な睡眠に不可欠ですが、コンフォートエアーマットレスは19cmも厚さがあり、かなりクッション性が高いです。

子供もトランポリンがわりに跳ねて遊んでました(破れる可能性があるため推奨はしません!)

実際に使用すると想像以上に沈み込みますが、大人の男性でも底付きしないぐらいのクッション性があります。

全体的に厚さがありますが柔らかいため、普段の布団よりも頭が沈み込み、マットレスは硬い方が好きな僕は少し寝づらかったです。


軽量かつ、コンパクトになる持ち運び安さ

重量はシングルサイズ 2.5kg ダブルサイズ3.3kgで、片手で運べる軽さ、女性でも簡単に持ち運びできます。

サイズは、ダブルサイズでも折りたたむとコンパクトになります。

f:id:sharin0gan:20211031194849j:plain

ダブルサイズを空気を抜いた状態、ここから左右を折りたたみます。

f:id:sharin0gan:20211031194852j:plain

折りたたんだら、上下に折りたたみますが、ロール状にしてしまってもコンパクトになります。

f:id:sharin0gan:20211031194846j:plain

最終的にここまで小さくなります。荷物が多くなりがちな複数人のキャンプでは助かりますね!


材質がビニール製で安っぽく、寝返りできしみ音が大きい

材質的に致し方ないですが、ビニール特有の質感で安っぽいのは否めないです。プールなどで使うフローティングマット(浮き輪)を頑丈に作ったイメージです。

そして、マット上で動くときしみ音が響くため、一緒に寝ている人にも聞こえます。


空気を入れるバルブは、自転車の空気入れに非対応

f:id:sharin0gan:20211031203611j:plain

バルブの口のサイズが大きく、自転車の空気入れはサイズが合いませんでした。

ビニールプールなどと同じように空気入れを使わず、口から空気を入れれない事はないですが、非常に体力を使うのでおすすめしないです…

f:id:sharin0gan:20211031201227j:plain

対応した電動ポンプもありますが、僕はマキタ製のブロワーを代用しました。

実際に使ってみた感想

開封してみました

f:id:sharin0gan:20211031201644j:plain f:id:sharin0gan:20211031201638j:plain f:id:sharin0gan:20211031201641j:plain

内容物は、エアーマットレス本体のみでした。 説明書が無いと思って探したら、外装の背面にありました。

f:id:sharin0gan:20211031201858j:plain

空気注入中の空気漏れを防ぐ、ダブルロックのバルブ機構の説明もあります。


キャンプで使ってみた

f:id:sharin0gan:20211031202918j:plain

子供二人と一緒に寝る用にダブルサイズを購入しましたが、膨らませてみると結構大きい! これなら三人でもいけそうです。

f:id:sharin0gan:20211031202922j:plain

テントに敷いてみました。若干圧迫感が…

実際に使った寝心地ですが、
今まで、厚さ10mmのフォールディングマットを使用してきたのもあり、腰の痛さは全く感じず思ったより快適でした。

寝返りしにくいなど、細かいデメリットは有りますが、値段以上の満足度でした。


まとめ

Coleman コンフォートエアーマットレスの特徴と、使用感のレビュー記事でした。

メリット ・ブランド キャンプマットの中で格安
・厚さ19cmでクッション性抜群
・軽量かつ、コンパクトになる持ち運び安さ

デメリット ・材質がビニール製で安っぽく、寝返りできしみ音が大きい
・空気を入れるバルブは、自転車の空気入れに非対応
・柔らかく、沈み込むため硬い方が好きな人には合わない

快適にキャンプをするために、快適な睡眠は必須事項と言えるでしょう。 キャンプ用マットレスとして、コンフォートエアーマットレスを検討している方、今回紹介したメリット・デメリットを購入の参考する事をオススメします。

それでは、最後まで読んで頂きありがとうございました。シャリン(@sharin0gan)でした。